利用相談
まずは、お電話等でお問い合わせください。
施設見学
施設見学を行って下さい。また、当センターのサービス内容を理解して頂くため体験入(通)所をおすすめします。
市町村
申請:利用可能であれば、市町村に支援費の支給申請をします。
調査:市町村より支給担当者が障害程度・生活環境等の聴き取りを行います。
支給決定:市町村より支援費の支給と利用負担額が決定され、障害福祉サービス受給者証が交付されます。
施設利用
施設と利用契約を締結し、入(通)所によるサービス開始となります。
アクセスマップ

各交通機関
〇 交通センター 「27番のりば」から市営バス「日赤・長嶺団地」又は「保田窪・長嶺団地」行きを利用。
〇 交通センター 「14番のりば」から産交バス「免許センター・パークドーム」行きを利用。
〇 市電健軍終点から市営バス「東町団地経由日赤・長嶺団地」行きを利用。
※いずれも「身体障害者福祉センター前」で下車。
〇 JR豊肥線、水前寺駅下車。バスの場合水前寺駅前から「保田窪・長嶺団地」行きを利用。
「身体障害者福祉センター前」で下車。タクシーの場合15分。
〇 高速道路利用の場合、下り線は熊本ICを出て市内方面(東バイパス)経由で10分、
上り線は益城ICを出て市内方面(第二空港線)経由で10分。
